|
|
■イラストエッセー:毎日をワクワク&ハッピーに。

笑える話【1】
外国人留学生・就学生たちが参加する毎年恒例の防災訓練でのこと。
ケガ人に見立てた人形に人工呼吸をする際、J君(中国人のとても性格がいい子です)が「大丈夫ですか」と言おうとして(←たぶん)、
「お元気ですか?」と言ってしまい、大ウケだったそうです。(その場にいなかったのが残念…。)
実際の場面でそんな事言われたら、ケガ人も元気になりそうな気がします。

|
|
小学校以来の友人Yは、中学生当時痩せていたのに、顔だけ丸かったので、『マチ針』と呼ばれていました。この場合、マチ針のように体が細いことを喜ぶべきか、マチ針のように顔が真ん丸で大きいことを悲しむべきか…。
|
|
某学生のテストの答えです。
”馬耳東風”の意味は?の問いにこう書かれていました。

「馬の耳に風が吹くと、馬はちょっと気持ちいい。」
(ちなみに学生は外国人です。)
外国語を習うというのは、自分の事に置き換えて考えてみても、とても大変なことだと思うし、特に難しいと言われている日本語をわざわざ勉強するなんて、りっぱだと感心してしまいます。
それを笑うなんて、とんでもない事だと思うのですが、これも根底に学生たちへの愛情があればこそ、とご理解くださいな。
ついでにもう1発。
クラスメートの頭痛で休む、という伝言をルームシェアしている学生が
「今日、○○さんは、頭がわるいので休みます。」と言ってきたことがありました。
|
|

|
|