■手相:手相で健康運を見る
健康運

●手相で健康運を見る
健康運は、生命線・頭脳線・感情線、健康線などで見ます。(健康線は本来、健康な人には出ない線だと言われています。)
※良い手相はよりハッピーな手相に、あまり良いとはいえない場合でも、ガッカリせずにハッピーな手相に変えちゃいましょう!(手相トップの「手相で開運」の各項を参照して下さい。)
|
親指のつけ根に向かってしっかりした長く美しい弧を描いている生命線は、健康に恵まれた長寿の相です。手の甲に向かって長く流れていくほど、長寿とされています。
|
|
|
くっきりした生命線が大きくカーブしている人は、エネルギッシュでとてもタフ。いつもバイタリティに溢れています。病気に対する抵抗力も強いのですが、注意するとすれば、体力を過信しすぎて無理をしがちな点です。時にはほどよい休養を。
|
|
|
人さし指のつけ根の下近くから出発し、大きくカーブしている生命線は、左の「大きくカーブした生命線」の相と同様の意味を持ちます。
|
|
|
カーブが小さい(カーブがゆるやかな)生命線を持つ人は、体力がやや弱めです。ただ、体力がないことを自覚しているので、節制を心がけていくため、小さな不調は抱えても、大病もなく、むしろ長生きするタイプといえるでしょう。
|
|
|
生命線の先端がカーブを描かず、手首中央あたりに下降している場合は、虚弱体質で疲れやすい相です。パワーも不足がちで細く長く生きるタイプ。体質改善に取り組んだり、運動などで少しずつ体力をつけるようにしましょう。
|
|
生命線が親指近くから出発してカーブもゆるめ
|
親指の近くから出発して、カーブに張りがない生命線は、虚弱体質の相です。体力、気力とも不足気味で性格も引っ込み思案なタイプ。体質改善に取り組んだり、前向きに生きることで、カーブも張りのあるものに変わっていくでしょう。
|
|
|
生命線が短くても、運命線(中指めざして昇る線)につながる線が出ていれば、社会に貢献的な生き方をする長命の相といえるでしょう。
|
|
|
生命線が短くても、運命線(中指めざして昇る線)に合流している場合は、運命線によって生命線が補強されるため、生命力が強い長命の相といえます。
|
|
生命線は短いが、運命線がくっきり
|
生命線が短くても、くっきりした運命線(中指めざして昇る線)があれば、生命線が補強されるので心配ありません。ただ、かなり頑固な一面が。時には周囲の意見にも耳を傾けましょう。
|
|
|
病気やケガをしても回復が早いことを暗示しているほか、後から出ている生命線がしっかりしているなら、環境や生き方などが大きく変わることを表す相でもあります。
|
|
|
体力があり、行動力にも恵まれ、自力で人生を切り開いていける人です。安定した生活基盤を築いたうえに、新たな発展の可能性が。
|
|
|
生命線の内側にもう1本はっきりした線がある二重生命線の人は、生命力も2倍と言われ、とてもタフで、健康にも恵まれています。万が一病気をしたとしても回復力も人一倍です。
|
|
|
生命線がくねくねと波打っている場合は、体調をくずしている証拠です。疲れがたまり、スタミナ切れのようです。充分な休養を取り、体をいたわってあげてください。
|
|
|
生命線が切れ切れになっている場合は、もともと虚弱体質であるか、疲労が蓄積されてパワーが低下している相です。前者は体質改善に努め、後者は充分な栄養と休養で体をいたわってあげて下さい。
|
|
|
生命線の先端が月丘に向かって流れている人は、単調な生活に物足りなさを感じるタイプです。また、お酒に溺れやすい傾向があるので、注意しましょう。
|
|
|
生命線上に島が現れている場合は、スランプなどの精神的不調、または肉体的不調のサインです。気持ちを切り替え、規則正しい生活を心がけましょう。疲労がたまっているなら、充分な休養を。
|
|
|
生命線の始まりは細かったり、不鮮明だったのが、下に向かううちに太くしっかりした線になっている場合は、若い頃は病弱であっても、だんだんと体力がつき、生命力が強化されていく相です。
|
|
|
生命線の始まりは強くしっかりした線だったのが、下に向かううちに細く弱々しい線になっている場合は、年を取るにつれて体が弱くなる相です。規則正しい生活を心がけ、健康管理をきちんとしましょう。
|
|
|
生命線の始まり部分が鎖状になっている場合(A)は、幼少期に病弱だったか大病をしたことを表わす相です。途中が鎖状になっている場合(B)は、その時期に健康状態が低下する暗示。
|
|
|
生命線が全体的に鎖状になっている場合は、元来虚弱体質であるか、疲労がたまり、体力が低下している暗示です。また、胃腸など消化器系が弱い人にも多い相です。
|
|
生命線の下部に複数の下降した線
|
生命線の下の方に短い下向きの線が何本も出ている場合は、病気とはいえないものの、体力が衰え、体がとても疲れやすくなってくる暗示。体力をつけるようにすれば、線も消えていくでしょう。
|
|
|
|
|
◆手相トップへ
※手相についてのご質問メールには応じられません。
あしからずご了承ください。m(_ _)m
【免責事項】
当サイトに掲載されている情報はすべての場合において有効とは限りません。利用した結果生じる損害、損失、不都合等に関しては責任を負いかねることをご理解いただき、ご自分の責任において慎重にご利用いただきますよう、よろしくお願いいたします。
|
Thank you very much for visiting my site. If you are interested in reading the contents of my site, please do a Google search for "Zowie's Room".You will find the URL of http://www.zowie.cc/as a result of the search, then click the tag "translate this page" so that you can read the contents in your language. Hope you will enjoy my site. Thank you!!
|
